アフターでお引渡しから7ヶ月経った荒尾の家にお邪魔してきました。 木部の色は深みを増していました。 南側の大きな窓からは暑さが落ち着く季節になるに連れて日の光が入るようになってきたとのこと 夏の角度の高い不快な日差しを遮りつつ 冬の角度の浅い暖かな日差しを取り入れるよう軒を深くとった効果を発揮してくれています。 緑もよりしっくりと馴染んだ感じです。 また 次にお邪魔する機会が楽しみです。 ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-10-14 10:07
| 荒尾の家
|
Comments(2)
荒尾の家 植栽工事を終えました。 玄関のシンボルツリーはカツラの木です。 いや~ いいですね。 最高ですね。 これから先時間が経って他にも植えてもらった植栽達がワサワサっとしてくるのが楽しみで仕方ありません。 やっぱり緑の力はすごいですね。 建築と緑の幸せな関係・・・ これからも強く強く意識して家づくりをしていきたいな~と思いました。 ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-05-14 18:49
| 荒尾の家
|
Comments(0)
荒尾の家 先日・・・ 現地確認とヒアリングをしていただいた植栽工事 プランを提案してもらいました。 この資料を見るだけでワクワクしますね~♪ 工事の段取りに入ることになりました。 建築に緑が入ると本当にガラっと見え方が変わりますからね。 いや~ 本当に楽しみです。 ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-04-15 07:21
| 荒尾の家
|
Comments(0)
4月ですね・・・ なんとも時間が経つのが早すぎてびっくりします・・・ さて お引渡しからそろそろ1ヶ月となる荒尾の家 今回初採用した タニタハウジングウェア さんのガルバの鎖樋 ensui こんなに可愛らしく絵になる樋ってないですよね。 思わずこんな写真も撮りたくなってしまいます(笑) 今回はタイトルにもあります 家づくりの最後のスパイスともいえる植栽含めた外まわりの打ち合わせを行いました。 今回お願いするのは 庭園空間ラボ の上田さん 部屋の外から中からスタッフあてて適切な植栽のエリアと高さを探りつつ・・・ 今回はせっかくなので私、そして施主さんにも参加してもらって一緒に植え込み作業などを楽しみたいなと思っています。 家づくりの最後のスパイスでこの家がどうなるのか・・・ 非常に楽しみです。 樋が主題か植栽が主題かよくわからないない記事になってしまいました・・・(笑) ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-04-01 05:47
| 荒尾の家
|
Comments(2)
荒尾の家 建築確認の検査も無事に終わり お引渡しの時をむかえました。 薄く・・・低く・・・ 外観でこだわった部分です。 南側はイメージ通りの落ち着いたシルエットになりました。 いい~感じ♪ 和室です。 出窓は一段下げたところにモノを飾ったりできるようになっています。 ちょっとした床の間みたいなイメージです。 大きなデッキ リビングと2つの個室をつなぐデッキ このデッキを通して3つの部屋のまわれる動線が完成しました。 今回・・・私たちとしても初めての平屋でしたが とても気持ちのいい住宅が出来たと思います。 外まわりなど仕上がってから改めてまた写真等々アップできればな~と思ってます。 ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-03-04 08:24
| 荒尾の家
|
Comments(0)
荒尾の家 ついに~!!!!! 養生剥ぎました!!!!! いつもの 鷹野材木店さんで選んだ ナラのフローリング いいです! そして洗面所の石のモザイク いいです! そして玄関の玄昌石 いや~いいです! 毎回言ってますが(笑) 養生を剥ぐ時が現場監督としては一番ジーンと来る瞬間なんですよね。 全貌は・・・ もう少しお預けです(笑) お楽しみに! ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-03-01 04:02
| 荒尾の家
|
Comments(0)
荒尾の家 いよいよ現場も仕上げの工程 内部の木製建具の施工をしました。 建具屋さんの工場で製作した建具たち その建具を大工さんが取り付けをした枠にあわせて現場で加工・調整して取り付けをしていきます。 内部は既製品の建具を殆ど使わない私たちの家づくりにとってかなり大切な工程かなと思います。 手間をかけた分、そして人の手が加わった分だけ良いものが出来上がります。 効率だけを重視した家づくりからすると不器用かもしれない私たちの家づくりですが・・・ これが私たちらしいこだわってきた家づくりです。 ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-02-24 22:38
| 荒尾の家
|
Comments(0)
荒尾の家 ![]() 水まわりの床のコルクタイル ![]() パントリーの棚板 シナランバーの小口に栂の無垢材を張り付けています。 ![]() 和室の天井 シナベニヤで仕上げています。 未だに私の何年も前のシナベニアの記事が上位なんです。 かなりの定番ではありますが、未だに関心を集め続けている素材ということですね。 ぬまでした 余白を愉しむの小さな家 スミレのいえ (webサイトはこちらをクリック!) ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-02-21 08:23
| 荒尾の家
|
Comments(0)
荒尾の家は工事もいよいよ大詰め 私たち夫婦の友人でもある「 うつわと手仕事の店 研 」に頼んでいた手洗鉢を取付。 いや~ いいですね。 世界にひとつだけの手洗鉢です。 こうしてモノづくりを一緒にできる仲間がいるのは本当にありがたいことです。 今日は晴天の下 デッキ工事を行いました。 コの字型の間取りをつなぐ重要な役割をもったウッドデッキ これが出来ると複数の部屋がつながってまわれるようになりより広がりを感じられるようになります。 完成が楽しみです。 ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-02-18 22:33
| 荒尾の家
|
Comments(2)
荒尾の家 クロス工事が進んでいます。 和室の出窓部分です。 いい~ 空気感になってきました。 出窓の台を窓の高さより下げて床の間のような使い方が出来るようにしました。 前回アップしていた ピーラーの雨戸カバーも完成! いいですね~ バランスもいい! 塗装仕上げが楽しみです。 ぬまでした ![]() ▲
by numa-tomo
| 2018-02-11 03:52
| 荒尾の家
|
Comments(0)
|
カテゴリ
CHOCOLATE BAR 荒尾の家 Y様邸改修工事(マンションリノベ) スミレのいえ(企画住宅) プロジェクトスタジオQ 木のマンションリノベーション(北九州) 平和の家(公開中です!) ちょい飲みチョクチョク 笹丘の家 篠栗の家 小笹のマンションリフォーム 田隈の家 奈良屋町オフィス(ハラプロ) COFFEEMANSHOP Saturday.ANDREADY 横手の家 柏原の家 シバタハウスプロジェクト 俺たち工務店ズ 小笹の家 美野島の家 長住の家 にしやま内科 食べ物・飲み物のハナシ 音楽のハナシ 子育て応援宣言企業です スポーツのハナシ Maruhachi那の津プロジェクト 那珂川町の家 サテライトQ リンク
ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||