私達がオススメする自然素材、珪藻土、無垢フローリング、布クロスなど色々あります。オススメしたい理由の一つに「 味 」 があります。新築当初の雰囲気ももちろんいいんですが、時間が経つと味が出てきます。それはホンモノだからです。 革製品などと同じです。使えば使うほど、時間が経てば経つほどいい味が出できます。時間が経ったら間違いなく新築のときより更にそのお家が好きになると思います。自然素材は一般の建材に比べると値段が高いのは確かです。そして小さなお子さんがいらっしゃったりして、汚れやキズ、手入れをを気にして自然素材を敬遠する方もいらっしゃいます。でも不思議と自然素材ってそういった汚れやキズまでも味にみえてくるものなんです。 そんな味を楽しめる暮らしをして欲しいと思うので自然素材をオススメします。 こわだりの自然素材コーナー ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-30 14:11
|
Comments(0)
飯尾建設ホームページのギャラリー更新しました!!! 飯尾建設ホームページギャラリー メインの大きな写真と小さな9枚の写真しかみえていませんが、メインの写真をクリックしてもらって写真右側のカーソルをあわせると「 NEXT 」 と出てきます。それをクリックしていくと、どんどん写真がすすんでいき小さな9枚の写真だけではなくたくさんの写真をみることができます。 是非ご覧ください!!! 前回のS様邸( ガレージのある家 )の時もそうでしたが、工事中もずっとブログで投稿させてもらって、完成後にホームページのギャラリーに掲載させていただく時は本当に感慨深いものです。 ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-26 17:57
| にしやま内科
|
Comments(2)
昨日は4月17日のブログでご紹介してましたが、福岡市中央区のさくら荘にアトリエを構えるウッフスタンプさんとちくちくぼんさんの共催イベント 「 小さいはんこと小さい縫いもの展 」 にいってきました。消しゴムハンコのウッフスタンプさんの展示に少し協力させていただきました。この人がこんなハンコになりましたという展示とハンコの活用例ということで私たち夫婦の名刺も展示していただきました。 ![]() ![]() こんなに目立つように展示していただけるなら会社の作業着じゃなくもっとお洒落すればよかったかなとか思いました(笑)縫いものの展示をされてたちくちくぼんさんの展示も手作りのすごくセンスのいい子供用の可愛らしい帽子や洋服類があって思わず赤ちゃん用の帽子とかぼちゃパンツを購入してしまいました。イベントは30日まで開催中なので福岡にお住まいの方は是非いってみてくださいね。 『小さいはんこと小さい縫いもの展』 日時:4月24日(土)~30日(金)12:00~17:00 場所:〒810-0024 福岡市中央区桜坂2丁目1-44 さくら荘3、4号室 ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-25 18:58
|
Comments(0)
今日も昨日に引き続き福岡市住宅省エネ改修助成事業の話題です。 今日は今度マンションの改装に内窓をご採用いただけるご予定のお客様との打ち合わせだったので、早速この住宅エコポイントの福岡市限定の上乗せ補助金の件をお話しました。昨日のニュースで説明会の話題にふれていたようでお客様は補助金を既にご存知でした。 昨日は説明会の盛況っぷりで業者側の関心の高さを強く感じましたが、やはりお客様もすごく関心をもっていただいてるということを再認識できました。 今回は元々クロスの張替と和室を洋室に改修するというご依頼でしたが、エコポイントの話とともに提案させていただいたところ、内窓もご採用いただけることになりました。そしてエコポイントと福岡市の上乗せ補助金ですごく喜んでいただいています。お客様の喜ぶ顔をみられるのが何より嬉しいですね。ちなみに今回のお客様はエコポイント+補助金で内窓の施工費用のうち4割以上が戻ってくる計算になりました。窓の大きさなど現場状況によって何割相当が戻ってくるかは変わってきますが、この補助があるので内窓改修をしてみよう!と思っていただけるような十分な補助ではないかと思います。 これをビジネスチャンスにつなげて、より多くのお客様に喜んでいただけるよう頑張っていきます! この補助はお客様と業者双方が福岡市というのが条件ですので今回ほど、うちの会社が福岡市でよかった~って思ったことはないですね。今日のお客様は冗談半分に 「 もし 福岡市の業者さんじゃなかったら業者さん変えたほうがよかったわね 」 っておっしゃってました。 エコポイントリフォームしませんか? ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-22 17:47
|
Comments(0)
![]() 昨日は福岡サンパレスで行われた東京事変のライブにいってきました。最近は小さなハコでのライブが多かったのでホールでのレーザーやライトや映像などの演出をつかったステージは新鮮でした。各メンバーの確かな演奏技術と舞台演出など、エンターテイメント性の高い、そして完成度の高いライブでした。お客さんの熱気と興奮度もものすごく、広いサンパレスのホールなのにライブハウスのような雰囲気でした。 印象的だったのがシングル曲の 「 能動的3分間 」 曲名のとおり3分ジャストで終わる曲なのですが、それが生でもしっかりと再現。メンバーの後ろに映し出された3分の時間表示がリアルタイムにへっていき、ゼロになった瞬間に1秒の狂いもなく曲がおわった時はゾクゾクっとしましたね。 うちの奥さんのお付き合いでいったつもりのライブでしたが、私もしっかり満喫しました。 そして2ヵ月後に産まれる予定の我が子にはさぞや強烈な胎教になったことでしょう(笑) 何度も言いますが 音楽は最高ですね~♪♪♪ ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-22 08:21
| 音楽のハナシ
|
Comments(0)
今日は福岡市役所にいって 4月7日のブログ でもふれた住宅エコポイントに更に福岡市が補助してくれる補助金制度の説明会に参加してきました。 午前と午後の2回開催で午後の部に参加してきたのですが、市役所の15階の広い講堂の席が満席状態でした。午前の部も満席だったようです。 やはりこの厳しい市況環境の中、なんとかこの制度を利用してビジネスチャンスに・・・と関心度の高さがうかがえる大盛況っぷりでした。 今度は確認申請の運用改善の説明会もありますし、最近は政権が変わったから?というのも関係しているのか色々な制度の新設や変更が多いです。 勉強の日々です。そしてお客様によりよい提案ができるように引き続き頑張っていきます!!! ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-21 17:48
|
Comments(0)
今年の1月から火災保険が改定されています。 値上げと思ってらっしゃる方も少なくない今回の改定ですが、純粋な値上げではなく改定なんです。 火災保険はその建物の所在地と建物の構造によって保険料が決められています。今年からその構造区分が変わりました。住宅工法の多様化により昨年までの4段階の基準では区分の判定が難しかったり、判定に時間がかかったりしていました。その判定と手続きを簡素化しようというのが今回の構造区分の改定です。 エアバックやABSなどの安全装備のついた車の保険料が安くなるのと同じで家も火災に配慮した建物を建てれば保険料が安くなります。今回の改定でM・T・Hという3つの構造区分に改定されました。M構造はマンションなどのコンクリートの建物です。T構造は耐火建築、H構造がそれ以外の住宅です。 戸建て住宅の場合TとHどちらに該当する建物か、それで保険料が大きく変わってきます。試算するとTの方がHの半分ぐらいの保険料で済むケースが多いです。 コンクリートの住宅やプレハブ住宅、2×4住宅などの住宅の多くはTにあたります。そして通常の在来木造建築はHになる場合が多いです。ただ、この区分の中で重要なキーワードがあります。 それは 「 省令準耐火構造 」 です。通常の在来木造建築でも梁や柱などの構造体をみせない作りにしたり、セルロースファイバー断熱のように耐火性に優れた断熱材を使用することにより 「 省令準耐火構造 」 とみなされ、T構造に区分されます。そうなれば通常の在来木造建築物でもコンクリート住宅などと同じ保険料率の適用が受けられます。 今回の改定により、以前は耐火建築物とみなされていた木造建築でALC板などのコンクリート板をはった建築物が今回の改定で耐火建築物ではないH構造に区分されました。それにより 「 値上げ 」 というイメージが先行していたということです。 ただ 注意しないといけないのは、必ず省令準耐火がいいとは限りません。確かに保険料は安くなりますが、省令準耐火仕様にすることでの費用面がアップする可能性やプランニングの制限が出てくる可能性もありますのでそれもしっかりと検討した上でのプランニングが必要です。 長期優良住宅やエコポイントなどの各種優遇政策もそれによりどんなメリットがあるかというだけでなく、それによって出てくる制限などもしっかりとお客様にわかっていただけるような提案をしていきたいと思います。 ご不明な点等ございましたら 何でもお問い合わせください ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-21 09:26
|
Comments(0)
4月17日・18日の土日の2日間にわたり市役所前ふれあい広場と天神中央公園の2会場で 「 九州ご当地グルメコンテスト 」 が開催されましたので17日土曜にいってきました。 ![]() ![]() 300円で九州各地のご当地グルメを食べて美味しいとおもった料理へお箸で投票をするというイベントでした。 平戸和牛丼 ![]() 小浜ちゃんぽん ![]() この他にも4種類の九州のご当地グルメ合計6品と生ビールを満喫しました。天気も良かったし最高でした。本当はまだ何種類か食べたかったのですが、さすがにお腹がパンパンになって断念・・・・ 九州も広く、なかなかご当地にいって食べるのは難しいのでこういったイベントは嬉しいですね。まだまだ食べたいものがあったのでこれから毎年やってくれないかな~と思った週末でした。 ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-19 08:36
| 食べ物・飲み物のハナシ
|
Comments(0)
私達のホームページのデザインと顔イラストを描いていただいた消しゴムハンコ作家のウッフスタンプさんが今度展示会を開催されます。 このブログの私の顔も飯尾建設ホームページにあるメンバー紹介の顔も実は消しゴムハンコなんです。今度の展示会ではこの顔写真がこういうハンコになりましたというような実例の展示とハンコをどう活用しているかのご紹介をされるとのことで我々も少しですが、展示の協力をさせていただく事になりました。 私達もどんな風に展示していただけるか今から楽しみです。 私達も元々はテレビ番組でウッフスタンプさんの似顔絵ハンコを拝見したのをキッカケに似顔絵ハンコの依頼しました。そしてハンコだけでなくウッフスタンプさんの絵自体にすごく惹かれホームページのデザインをお願いしました。納品は水彩画の原画だったのですが、あまりにかわいらしい出来に大感動したのを覚えています。 昔のアパートにウッフスタンプさんの様なアトリエや古道具屋さんなどが入っているすごく楽しい場所です。福岡にお住まいの方 是非いってみてくださいね。 『小さいはんこと小さい縫いもの展』 日時:4月24日(土)~30日(金)12:00~17:00 場所:〒810-0024 福岡市中央区桜坂2丁目1-44 さくら荘3、4号室 私達がつくってもらった似顔絵ハンコ達です。 ![]() ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-17 11:00
|
Comments(0)
![]() 今日は午後から西方面へ用事があったので、その前に唐人町にある 「 てんぷらうどん 」 で食事をしました。てんぷらうどんが店名です(看板にそう書いてあるので多分・・・・) ![]() 今日はごぼう天うどんとかしわおにぎりを注文。そして右側の小皿に盛ってあるのが、この店名物の食べ放題のキムチです。これが辛くて美味しいんですよね。うどんが来るまで食べるもよし、うどんに入れるもよしって感じで、間違いなくこの店の看板商品です。 まぁ なぜ青春の味かといえば、福岡で社会人になりたての頃、仕事で深夜1時とか2時までかかる事も多かったんです。そして事務所からその当時に住んでいた会社の寮へ帰る途中にあるこの24時間営業のうどん店。まさに当時の私にとって深夜のオアシスみたいな感じでした。本当に我が青春の味なのです。今日は社会人になりたての頃を思い出しつつ、やわらかいこれぞ博多!!ってうどんをすすりました。 店の汚さ(笑)と味は変わらずでうれしかったのですが、時代の流れか食券の券売機が設置され、営業時間も夜の12時までになったみたいです。 このブログは私の若かりし福岡社会人時代を一緒に過ごして、今は福岡を転勤で離れた仲間達も時々のぞいてくれているみたいなので、この写真をみて おぉぉ!って思って昔を懐かしんでいる方もいることでしょう。私の大好きな音楽も時代を感じて昔を思い出したりしますが、グルメもそんな感じですよね。 ぬまでした ▲
by numa-tomo
| 2010-04-16 15:55
| 食べ物・飲み物のハナシ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
CHOCOLATE BAR 荒尾の家 Y様邸改修工事(マンションリノベ) スミレのいえ(企画住宅) プロジェクトスタジオQ 木のマンションリノベーション(北九州) 平和の家(公開中です!) ちょい飲みチョクチョク 笹丘の家 篠栗の家 小笹のマンションリフォーム 田隈の家 奈良屋町オフィス(ハラプロ) COFFEEMANSHOP Saturday.ANDREADY 横手の家 柏原の家 シバタハウスプロジェクト 俺たち工務店ズ 小笹の家 美野島の家 長住の家 にしやま内科 食べ物・飲み物のハナシ 音楽のハナシ 子育て応援宣言企業です スポーツのハナシ Maruhachi那の津プロジェクト 那珂川町の家 サテライトQ リンク
ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||