1
最近すごく縁と出会いに感謝する日々です。
動くことで縁がすごく広がっています。 この1年間ですごくネットワークが広がりました。 色々な地域の工務店さんをはじめとした業界の大先輩を中心に建築以外の業種にもすごく広がっています。 そして自宅をつくったことで広がった縁とネットワークもたくさんあります。 本当に縁と出会いに感謝です。 今年の4月より公開中の平和の家ですが、ちょうど1年前はこんな姿でした。 ![]() まだ1階部分の車庫の形すら出来上がっていませんでした。 去年の猛暑を思い出しただけでまた汗が出てきそうです・・・・・ うちの子供も当時は生後1ヶ月。1年経って大きくなりました。 自分は1年経ってどうかなぁ・・・・ 頑張ろう!!! と決意を新たにしました。 ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-28 18:50
|
Comments(0)
「 不便を楽しむ 」
あるお客様とメールのやり取りの中で出て来たキーワードです。 この考え方ってすごく大事です。 自然素材の家作りの上では重要なキーワードです。 自然素材の家作りをするということは 自然に逆らわずに自然と一緒に暮らすということです。 「 手入れが面倒だからツルツルピカピカの床や壁がいい 」 こういう方は自然素材の家作りは向いていない方だと思います。 それは自然に逆らう暮らしです。 本来家は手入れをしながら暮らしていくものです。 手入れのできる材料を使って作るものです。 手入れを楽しみながら暮らして欲しいなと思います。 「 不便を楽しむ 」 そんな大らかな気持ちで家作りをそして自然素材とのお付き合いをすることが大事です。 ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-20 17:51
|
Comments(0)
先週の鹿児島出張のレポート後にすっかり更新が滞ってしまってました。
忙しく色々やってます。色々・・・・ 色々なんです。 もう少ししたら色々なことが(こればっかりだな(笑))バーンとご紹介できると思います。 頑張ってます!!! ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-19 18:45
|
Comments(0)
建物探訪ツアー番外編!
2日目は建物探訪ツアーの前に朝から知覧までいってきました。 知覧の武家屋敷群 ![]() ![]() どことなく沖縄に似た印象を持つ不思議な雰囲気でした。 そして知覧といえばここです。 ![]() 知覧特攻平和会館。 お国のためにと散っていった数多くの若い尊い命。家族への遺書・・・・・・ 私も今回が初めての訪問でした。心を打たれるというか揺さぶられるような思いでした。 日本人として一度は訪れて欲しい場所だと思います。 今回の鹿児島ツアーは本当に私にとって大きな出来事でした。 同じ九州鹿児島の地でいい建築・街をみるという刺激とそんな家作りをしている皆様との出会い。 そして一緒にまわらせていただいた業界の大先輩達との出会いと一緒に過ごせた時間。 そして日本人として一度は訪れてみたかった場所に行けた事。 ものすごく内容の濃い2日間でした。 今回の旅でお世話になった全ての皆さん 本当にありがとうございました!!! ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-12 08:49
|
Comments(2)
一つ前の投稿の通り、9日・10日の1泊2日で鹿児島にいってきました。
目的は鹿児島にあるシンケンさんとベガハウスさんの建物を見学するためです。 まず初日はベガハウスさんの建物をみせていただきました。 ![]() こちらはベガハウスさんの最新のショウホーム(モデルハウスをこう呼ばれています) 天井の高さを低く抑えた事によってとても落ち着いた佇まいです。 中もそれは素晴しい建物でため息の連続でした。 2日目はシンケンさんの建物をみせていただきました。 ![]() このあたりはシンケンさんの建物が建ち並んで素晴しい街の雰囲気を構成していました。 ![]() これは10年前にシンケンさんが建てられたお茶屋さんです。 ベガハウスさんもシンケンさんも外部も内部も建物が素晴しいのはもちろんですがそれよりもエクステリアの計画。私はこれに目を奪われました。どんなにデザインがいい建物が建っていてもそれが周囲の景観と合っていなければそれはいい家とは言えないでしょう。この2社の仕事は家作りとして、そして街作りとして成立しているんだなと強く思いました。 一般的に段差のない土地の方がいい土地とされがちですが、この2社の計画をみていると段差のある土地の方がアプローチや植栽など色々な表現ができていい土地なんじゃないかと思わせるほどの完成度でした。 本当に素晴しかったです。 薩摩の国はすごかです!!!! 同じ九州で家作りをするものとして、ものすごい刺激をいただきました。ベガハウスさん、シンケンさん本当にありがとうございました。 ( 建物探訪ツアー in 鹿児島(番外編)に続く・・・・) ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-12 08:08
|
Comments(0)
![]() 明日から1泊2日の予定で鹿児島にいってきます。 遊びじゃないですよ。 勉強です!!鹿児島の2社の工務店さんの建物探訪ツアーです。 ものすごい濃い出会いと刺激のある2日間になりそうで今からワクワクドキドキです。 詳しくは来週レポートします!! ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-08 17:23
|
Comments(0)
今年も6ヶ月経過して7月に入ったので 気分を変えようとブログのデザイン変更してみました。 変更といってもよりシンプルなものに変えただけですが・・・・ シンプルで結構文章が読みやすいかなと思います。 いかがでしょうか?? シンプルで読みやすくなった分・・・・ 今まで以上に気合入れて投稿していきます!!! ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-06 18:54
|
Comments(0)
![]() 北海道の北見の工務店さんとフェイスブックでやりとりをして 缶詰のスパムをご存知じゃないとのことだったので スパムをお送りしたらお返しに焼きそば弁当等を送っていただきました。 おなじみのマルちゃんのカップ焼きそばなのですが北海道限定商品です。 学生時代を北海道で過ごした私としては非常に懐かしい味です。 北見名物のハッカ油も送っていただいたので使うのが楽しみです。 こういった交流が気軽にできるのもSNSの素晴らしいところですね。 今週末はそのフェイスブックがキッカケとなって 鹿児島に建築見学ツアーに行くことになりました。その模様も来週には詳しくアップ予定です。 非常に楽しみです。しっかり勉強してきたいと思います。 また非常に多くの刺激がもらえそうです。 ぬまでした 四角いガルバの外観が特徴的なホンモノ自然素材のおうち スキップフロアのある平和の家(場所:福岡市南区)公開中です。 Forward to 1985公式サイトはこちら!! ![]() ▲
by numa-tomo
| 2011-07-05 04:02
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
CHOCOLATE BAR 荒尾の家 Y様邸改修工事(マンションリノベ) スミレのいえ(企画住宅) プロジェクトスタジオQ 木のマンションリノベーション(北九州) 平和の家(公開中です!) ちょい飲みチョクチョク 笹丘の家 篠栗の家 小笹のマンションリフォーム 田隈の家 奈良屋町オフィス(ハラプロ) COFFEEMANSHOP Saturday.ANDREADY 横手の家 柏原の家 シバタハウスプロジェクト 俺たち工務店ズ 小笹の家 美野島の家 長住の家 にしやま内科 食べ物・飲み物のハナシ 音楽のハナシ 子育て応援宣言企業です スポーツのハナシ Maruhachi那の津プロジェクト 那珂川町の家 サテライトQ リンク
ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||