那珂川の家 先週、4日間にわたって塗装祭開催しました!!! こんな感じでワイワイと楽しく塗装作業 今回使用したのはプラネットジャパンのフェザーフィールという漆喰塗料です。 施主さんとお友達の抜群のチームワークで日に日に監督の出番はなくなっていきました。 DIYあるあるです(笑) 参加された皆さん 本当にお疲れ様でした!!! この見事な仕上がり! 完成が本当に楽しみです。 早く養生外したい~ ぬまでした ![]() #
by numa-tomo
| 2018-12-25 06:45
室見のパン屋さん改め・・・ PINAHAUSE(ピナハウゼ) 年明けの本格営業前の12月25日(火)~27日(木)の3日間プレオープン致します! 3日間は竹炭で焙煎したバンブーコーヒーさんも出店! 時間:13時~(パンがなくなり次第終了) 福岡市早良区室見4丁目2-31 皆様 よろしくお願いします! ぬまでした
#
by numa-tomo
| 2018-12-24 14:15
スタートしましたとある改修現場 まずは解体からスタート 歴史ある建物って解体すると色々と面白いモノが出てくるんですよね。 以前もMaruhachiで こんなモノが 出てきました。 今回はまたすごいですよ。(特に野球ファンには) なんと!!! ババーン!!! 昭和32年のフクニチスポーツ!!! あ 野球興味ない方すみません(笑) これ プロ野球ファンにはすごい記事ですよ。 レジェンドの記事ばっかりですね。 まずは金田さんが現役とか・・・ そして中西太さんがルーキーとか!!! ちなみに張本さんの記事もありました。 あ・・・ 私はかなり興奮してますが・・・ もう一度言います・・・プロ野球に興味ない方すみません(笑) 次は何が出てくるでしょうか ぬまでした ![]() #
by numa-tomo
| 2018-12-20 03:02
福岡市内で今月始めからスタートしている戸建てリフォーム現場 タイトルにもした大体の家にあるものなくしました。 そうです。 下がり壁です。 この写真にみえる2つの開口部。そこにあった下がり壁を撤去しました。 これだけで空間のつながりが感じられるようになり、そして光も入るようになり 空間の広さ自体は当然変わらないわけですが、感覚的な部分が劇的に変わります。 一般的な天井高は2400㎜、そして開口部は高さ2000㎜のケースが多いですね。 そうなるとそこには400㎜の下がり壁がある場合が殆どです。 私たちが新築のプランニングをする際は天井の高さを2200㎜とか2100㎜におさえて開口部を天井までとるケースが最近は多いです。 一般的な天井高2400㎜に比べると200㎜~300㎜天井が低いわけですが開口部は一般的な2000㎜より100㎜か200㎜は高くなりますし 何より光と視線の抜け感が出ることで空間がすごく広く感じます。 こんな感じになります。このお宅はここのキッチン部分の天井高さは2200㎜を少しきるぐらいの高さに設定してます。 奥の階段がある廊下とのこのつながり感があり全く空間の低さは感じません。 当たり前のようにあるもの・・・下がり壁でした。 ぬまでした ![]() #
by numa-tomo
| 2018-12-16 16:26
室見のパン屋さん 完成間近です。 ドアもついて大きなFIXガラスも入っていよいよお店らしくなってきましたね。 ドアの塗装はオーナーご自身によるDIY塗装 使用した塗料はもうお馴染みですね。KifuLさん取り扱いのイギリスのF&Bです。 壁の塗装などは一緒にお手伝いさせていただきましたが、もう今回は一切私の助けは要りませんでした。 DIYあるあるです(笑) こうして施工方法を覚えていただくことで、自分で補修や塗り替えなどのメンテナンスも出来るようになることもDIYの大きなメリットだとわたしたちは考えています。 養生などの準備からすると決して楽な作業とは言えませんので、そんな準備や作業も含めて楽しんで出来る方かどうか・・・ また 少しラフ目な仕上げを味として許容できるかなど色々とポイントはあるので 私たちも誰にでもおススメしているわけではないですが・・・ 最近は店づくりや家づくりに参加したいという方が増えているのは確かだろうな~とは思っています。 自分のお店や家を自分たちでつくってる!参加してる!って実感を得られるのって大きいと思ってますし よりお店や家に対して愛着もわきますしね。 本気のDIY!は私たちも本気でご支援いたします! ぬまでした ![]() #
by numa-tomo
| 2018-12-16 04:55
|
カテゴリ
CHOCOLATE BAR 荒尾の家 Y様邸改修工事(マンションリノベ) スミレのいえ(企画住宅) プロジェクトスタジオQ 木のマンションリノベーション(北九州) 平和の家(公開中です!) ちょい飲みチョクチョク 笹丘の家 篠栗の家 小笹のマンションリフォーム 田隈の家 奈良屋町オフィス(ハラプロ) COFFEEMANSHOP Saturday.ANDREADY 横手の家 柏原の家 シバタハウスプロジェクト 俺たち工務店ズ 小笹の家 美野島の家 長住の家 にしやま内科 食べ物・飲み物のハナシ 音楽のハナシ 子育て応援宣言企業です スポーツのハナシ Maruhachi那の津プロジェクト 那珂川町の家 サテライトQ リンク
ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||